※このサイトはBSIグループジャパン株式会社をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
ISO審査員とは、ISO(国際標準化機構)が定めた国際標準に基づき、企業や組織の品質管理システム、環境管理システム、情報セキュリティ管理システムなどの適合性を評価する専門家です。
ISO審査員として活動するには、一つの企業や組織に常勤した社会経験とISO規格に関連する業界・業種での知識や実務経験、審査員研修コースの修了など、いくつかの過程を経る必要があります。また、必要な資格は担当するISO規格によって異なります。ISO審査員の研修コースを受講し試験に合格すると、審査員登録機関へ登録申請がおこなえます。登録申請では、学歴や社会経験がわかる書類、目指すISO規格に関連した実務経験、審査員倫理綱領の遵守などの資料が必要です。登録が認められると、ISO審査員としての資格が得られます。また、審査員には審査員補・審査員とあり、経験などによって段階を経て上がっていきます。
ISO審査員でよくある質問として、副業としての取り組みが挙げられます。ISO審査の依頼は不規則であり、業務では数日間にわたって顧客先を訪れることもあるので、他の仕事と兼務するとなると柔軟なスケジュール管理が必要となります。それゆえに、自由に動ける定年を迎えてから副業として働く人が多いです。
前職で培った専門知識や業界知識を活かした働き方ができるISO審査員。ここでは、ISO審査員の役割や仕事内容・環境などについて紹介しています。
ISO審査員の年収は、国や地域、審査機関によって異なるだけでなく、審査員の経験やスキル、審査業務の難易度などさまざまな要因で決められています。ここでは、ISO審査員の収入について紹介しています。
ISO審査員には定年などの年齢制限は特に設けられておらず、身体と頭が動く限り働くことが出来る仕事です。ここでは、ISO審査員の将来性について紹介しています。
ISO審査員になるには、関連業界・業種での実務経験やISO審査員研修コースの受講など、いくつかの条件をクリアする必要があります。ここでは、ISO審査員になるための取り組みについて紹介しています。
世界各国の国内標準化団体で構成されているスイスの非営利法人「ISO」が定める規格は、世界規格として多くの企業や組織で取得されています。ここでは、主たるISOの種類について紹介しています。
創業120年の歴史と実績を持つ国家規格協会「BSI」の日本法人である「BSIグループジャパン株式会社」(以下BSIジャパン)マネジメントシステム審査登録、医療機器認証サービス、ISO規格を中心とした研修・トレーニングなど幅広いサービスを提供しています。
BSIジャパンの社員は全員中途で、20から60代と幅広い年齢の方がこれまでのキャリアを活かして活躍しています。ISO審査員の資格がなくても、関連業界・関連分野での専門知識・一定期間の業務経験があれば、入社後の審査員を目指すことが可能。そのサポート体制も充実しています。