BSIジャパンの
ISO審査員の採用情報を
公式HPで見る
ISO審査員になるSTEPがわかるメディア ISOジョブ » 30代・40代からのキャリアチェンジ!セカンドキャリア転職COLUMN

30代・40代からのキャリアチェンジ!セカンドキャリア転職COLUMN

 

※このサイトはBSIグループジャパン株式会社をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

   

医療技術の発展から「人生100年時代」という言葉が生まれ、それは仕事や老後の在り方にも変化を与えています。終身雇用制度を導入しない企業が増え、年金の受給開始日も個々の意思に任されるなど、仕事や老後の境界線が曖昧に。そのため、これからはなるべく長く生活費を稼ぎ続けねばならないとして、長期で活躍できるセカンドキャリアの形成が注目されています。

目次

30代と40代のキャリアチェンジで必要なものとは?

キャリアチェンジをするのに特に決まった年代はありませんが、一般的に20代後半が適していると言われています。それというのも、キャリアを積むにつれてキャリアチェンジが難しくなり、職種・業種によっては年齢制限が設けているからです。また、求人数では20代が多く、ある程度の社会人経験や知識・技術を身につけた第二新卒の採用は積極的におこなわれているのも理由の一つになっています。

では、30代や40代のキャリアチェンジは難しいのかというと、必ずしもそうとは言えません。ただ、30代や40代は20代とは違った視点でのキャリアチェンジが求められています。20代の第二新卒採用のように、ただベースが出来上がっているだけでなく、これまでのキャリアを活かしたキャリアチェンジが求められています。これまでの実績や能力、専門性が重視されるので、20代のキャリアチェンジよりもハードルは高くなっているのです。

30代・40代がキャリアチェンジを成功に導くポイント

最初にビジョンを明確化する

キャリアチェンジしたい理由、新しい職種・業種において何をしたいのかなど、キャリアチェンジへのビジョンを明確化することが大切です。また、キャリアチェンジではメリットだけでなくデメリットも把握しておく必要があり、今の安定した仕事や立場を手放してもやりたい事なのか、きちんとリサーチしてから行動します。その際、デメリット以上のメリットについても明らかにし、メリットの中でも重要なものを実現できるところを選ぶようにするといいです。

客観的評価で弱い部分を強化する

これまで培ったスキルや実績などを整理し、客観的に評価します。そして、そのキャリアが希望する職種にどう生かせるのか、活かすにはどうすればよいのかを考えます。自分の力量を把握することで、優れた部分は伸ばし不足している部分を強化することができ、アピールポイントもまとめやすくなります

さらに、情報収集力や課題設定力、計画力、遂行力、対応力、コミュニケーション力、マネジメント能力など、どのような環境や状況でも活かせるポータブルスキルを磨いておくと、職種・業種を問わず有利に働きます

多角的にアプローチ

キャリアチェンジを考える職種・業種についてしっかりとリサーチし理解を深めておくと、いざキャリアチェンジした際のギャップが小さくてすみます。情報収集の際には、企業のホームページやメディアなどではポジティブな情報が多いので、あえてネガティブな情報も探すようにしましょう。

また、実際に働いている人や業界に詳しい人から話が聞けると大変参考になります。ただ、一人ではなく複数人からとなるべく多くの人から話を聞くようにすると、印象が偏るのを防げます。

年代別セカンドキャリアの傾向と考え方

30代のキャリアチェンジ

スキルの転身を目的にするケースが多い

30代でのセカンドキャリアでは、スキルの転身を目的にすることが多い傾向にあります。社会に出始めた20代は仕事や環境に慣れることに精一杯でしたが、30代ともなると仕事での立場も安定し、気持ちにも余裕も出てくるようになります。そして、同年代の同僚や友人の活躍などから、改めて20代とは違う自分の立ち位置が意識されるようになります。自分の可能性について思案し見直すことで、セカンドキャリアについても考えるようになります。

これまでの自分自身の経験や成果を振り返る

セカンドキャリアを考える際には、これまで自分が行ってきたキャリアを整理するのが大事です。経験や成果を振り返ることで自分の強みや弱みが見えてくるだけでなく、今後の生き方やライフプランに合わせた働き方が見えてきます。また、具体的な目標なども立てやすくなります。

40代のキャリアチェンジ

スキルアップ、今後の人生について考える

40代ではスキルアップを目的に、セカンドキャリアについて考えるようになります。まだ子育て中の人も多いですが、子どもに手がかからなくなってきたことからも、今後の人生について考える余裕が生まれてきます。また、ファーストキャリアにおけるゴールが見えてくる年代であるからです。

自分を取り巻く状況も含めて俯瞰してみてみる事が大事

ただ、40代という年齢では、収入アップやキャリアアップ、やりがいだけで簡単に決められる年齢ではありません。セカンドキャリアを考える際には、仕事の内容や環境、人間関係、家庭など、自分を取り巻く状況も含めて俯瞰してみてみる事が大事です。現状を正確に把握しないままセカンドキャリを進めると、理想とギャップに苦しんだり、家族や周囲の人に負担をかける事にもなりかねません。

50代のキャリアチェンジ

両親の介護問題が浮上するなど自分自身以外の環境が影響

50代ともなると、子どもが自立し夫婦二人での生活に戻るなど、経済的・時間的にゆとりが出てくる人が多くなる一方、両親の介護問題が浮上するなど新たなステージが始まる年齢です。自分たちの老後についても、より現実的な見方ができるようになってきます。

これから先、どんな生き方をしたいのかと向きあう

50代からのセカンドキャリアでは、老後も視野に入れた働き方や生き方の見直しが意識されます。また、子育てが一段落したことから心に余裕ができ、新しいキャリアを求めて挑戦する方も少なくありません。新しい仕事を見つける、もしくは今の安定した仕事を続けるにしても、これから先、どんな生き方をしたいのかを自分軸で考え、その軸を中心に動くようにするのがいいです。

品質管理・品質保証経験者におすすめの転職先候補は?

商品の状態や製造管理など、様々な面から不具合や不正がないか調べる品質管理・品質保証のお仕事は、さまざまな業界で需要があります。企業のグローバル化では世界規格に照らし合わせた製造が無視できませんし、生産・管理体制のDX化でも専門的な視点からの指摘・提案が必要など、品質管理・品質保証経験者のスキルは重宝されています。

モノづくりの根底を支える品質管理・品質保証の仕事は、さまざまな業界・業種で役立つ可能性を秘めています。ここでは、品質管理・品質保証経験者に向いている仕事について紹介しています。

セキュリティエンジニアからのキャリアチェンジ!転職先候補は?

サイバー攻撃や不正アクセスから顧客や企業の情報やシステムを守り、システムの脆弱性を見つけ対策を取るなどセキュリティ体制の強化や構築をおこなうセキュリティエンジニア。生活に身近なインフラでも重要な仕事になっており、デジタル化が進む現在ではさまざまな業界・職種で必要とされています

ここでは、セキュリティエンジニアが必要とされている仕事について紹介しています。

システム運用保守からキャリアアップするには?活かせる仕事・資格を紹介

サーバーやコンピューター、ネットワーク機器に精通し、システムが日々安定して稼働するように見守り、トラブル時にはスピーディーに解決するシステム保守運用管理者。また、システムの先にあるユーザーやクライアントをはじめ、開発チームやベンダーとの間にたって調整する役割もあります。

ここでは、システム保守運用からのステップアップが可能な職種について紹介しています。

SUPERVISOR
   
スポンサー
sponsored by
BSIグループジャパン
株式会社

(英国規格協会 BSIの日本法人)
BSIグループジャパン株式会社(英国規格協会 BSIの日本法人)

引用元:BSIグループジャパン株式会社公式HP
https://www.bsigroup.com/ja-JP/about-bsi/careers/

       

創業120年の歴史と実績を持つ国家規格協会「BSI」の日本法人である「BSIグループジャパン株式会社」(以下BSIジャパン)マネジメントシステム審査登録、医療機器認証サービス、ISO規格を中心とした研修・トレーニングなど幅広いサービスを提供しています。
BSIジャパンの社員は全員中途で、20から60代と幅広い年齢の方がこれまでのキャリアを活かして活躍しています。ISO審査員の資格がなくても、関連業界・関連分野での専門知識・一定期間の業務経験があれば、入社後の審査員を目指すことが可能。そのサポート体制も充実しています。